スポンサーリンク
市民医学講座 食べて治す(4月17日開催)
仙台市が開催している
市民医学講座・中でも「食」で病気を直す
毎日の「食」を通じて、様々な予防につながる
食で「治す」はかなり興味がもてる講座タイトルですね
日時=4月17日(木)午後1時半~2時半
会場=急患センター(若林区舟丁64-12)
直接会場へ。駐車場はありません
(問)保健医療課 電話214・8196
詳細・申込みは
http://www.city.sendai.jp/soumu/kouhou/shisei/sis0804/koza.html
市民医学講座・中でも「食」で病気を直す
毎日の「食」を通じて、様々な予防につながる
食で「治す」はかなり興味がもてる講座タイトルですね
日時=4月17日(木)午後1時半~2時半
会場=急患センター(若林区舟丁64-12)
直接会場へ。駐車場はありません
(問)保健医療課 電話214・8196
詳細・申込みは
http://www.city.sendai.jp/soumu/kouhou/shisei/sis0804/koza.html
野菜ソムリエ 無料講座説明会(4月16日開催)
春キャベツが美味しい!季節ですね
お野菜が美味しい!!ってなんだか贅沢な気持ちになるのです
その、お野菜についての「プロ」講座の無料説明会があるそうです。
5月23日から5月25日までの短期集中講座を開講する前に
無料で説明会を開催するということです
家族や大切な人(自分自身)のために
野菜ソムリエもいいかもです
無料講座説明会<要予約>
① 4月16日
② 5月13日
問い合わせ先は
日本ベジタブル&フルーツマイスター協会 仙台支社
詳細・申込みは
http://www.vege-fru.com/
渡部訓久(仙台)セミナー(4月19日開催)
スピリチュアル・・・というと、皆さんそれぞれ
ご意見があると思いますが、全国に男女とわず、ファンをもっているという
渡部訓久さんのセミナーが仙台で開催されます。
前回は定員オーバーで聞き逃した人が居るぐらい・・
2008年開運セミナー~なにがなんでも幸せになりたい~
2008年の開運ヒント
日時:4月19日(土)
場所:仙台市 仙台市民会館
参加費:2000円
詳細・申込みは
http://www.woman-spirit.jp/
ご意見があると思いますが、全国に男女とわず、ファンをもっているという
渡部訓久さんのセミナーが仙台で開催されます。
前回は定員オーバーで聞き逃した人が居るぐらい・・
2008年開運セミナー~なにがなんでも幸せになりたい~
2008年の開運ヒント
日時:4月19日(土)
場所:仙台市 仙台市民会館
参加費:2000円
詳細・申込みは
http://www.woman-spirit.jp/
実践ソリューションフェア 2008 (4月11日12日)
情報社会の変化が激しい今日、
数多くの具体的事例を示し、エッセンスをご紹介されるようです
どこから?なにを?を悩んでいる方には
ポイントをわかりやすく説明してくれるセミナーは参加してみたいですね。
大塚商会
実践ソリューションフェア 2008年
日程一部抜粋です
4月10日
●変革時代のリーダーはどうあるべきか
21世紀に求められる経営者像
変革クリエイター【企業改革・自己改革】
吉川 隆久 氏
4月11日
●情報化社会の生き方、賢者の選択
<リーダーたちに学ぶ成功への道しるべ>
国際ジャーナリスト・ニュースキャスター
明治大学文学部教授
蟹瀬 誠一 氏
会場:アエル内ネ!ットU
入場無料
詳細・申込みは
http://event.otsuka-shokai.co.jp/jsf/sendai/seminar.asp
数多くの具体的事例を示し、エッセンスをご紹介されるようです
どこから?なにを?を悩んでいる方には
ポイントをわかりやすく説明してくれるセミナーは参加してみたいですね。
大塚商会
実践ソリューションフェア 2008年
日程一部抜粋です
4月10日
●変革時代のリーダーはどうあるべきか
21世紀に求められる経営者像
変革クリエイター【企業改革・自己改革】
吉川 隆久 氏
4月11日
●情報化社会の生き方、賢者の選択
<リーダーたちに学ぶ成功への道しるべ>
国際ジャーナリスト・ニュースキャスター
明治大学文学部教授
蟹瀬 誠一 氏
会場:アエル内ネ!ットU
入場無料
詳細・申込みは
http://event.otsuka-shokai.co.jp/jsf/sendai/seminar.asp
ノルディックウォーキングインストラクター養成講座4月12日
レクリエーションスポーツの「ノルディックウォーキング」
誰にでも気軽にできるのがポイント!
季節は春!外に出て行く機会、運動をする機会が
増えていくと思いますが、
新しいレクリエーションスポーツのインストラクター 挑戦してみるのも
楽しそうですね(正しいテクニックを習得するのは・・簡単ではないようですが・・)
日時:2008年 4月12日(土)
場所:東北福祉大ステーションキャンパス
受講料:10500円
認定料:3000円
詳細・申込みは
http://www.tfu-ac.net/school/nw.htm
誰にでも気軽にできるのがポイント!
季節は春!外に出て行く機会、運動をする機会が
増えていくと思いますが、
新しいレクリエーションスポーツのインストラクター 挑戦してみるのも
楽しそうですね(正しいテクニックを習得するのは・・簡単ではないようですが・・)
日時:2008年 4月12日(土)
場所:東北福祉大ステーションキャンパス
受講料:10500円
認定料:3000円
詳細・申込みは
http://www.tfu-ac.net/school/nw.htm
春色 フラワーアレンジメント 講習会(4月8日開催)
生活の中に、緑や花があるって
すごく、贅沢な気持ちになったり、ほっとできる空間だったり
お花を話題にお茶を飲んだり・・・春は、自宅の庭やお部屋
模様替えしたくなりませんか?
華のあるライフスタイル提案のガーデン・ガーデン
フラワーアレンジメント講習会
日時:4月8日(火)
場所:ガーデン・ガーデン(仙台市青葉区愛子)
会費:3000円
詳細・申込みは
http://www.nigachi.co.jp/index.html
すごく、贅沢な気持ちになったり、ほっとできる空間だったり
お花を話題にお茶を飲んだり・・・春は、自宅の庭やお部屋
模様替えしたくなりませんか?
華のあるライフスタイル提案のガーデン・ガーデン
フラワーアレンジメント講習会
日時:4月8日(火)
場所:ガーデン・ガーデン(仙台市青葉区愛子)
会費:3000円
詳細・申込みは
http://www.nigachi.co.jp/index.html
「もったいない」をはじめよう
仙台は、いよいよ「ゴミ有料化」がスタートします
個人ができるエコは限界がある・・と
やらない・・以前に、今「できる」「エコ」を
個人各自が意識して行動することで
「ゴミ」を「資源」に変えることができるのかと思います。
「もったいない」をはじめよう~MELONごみ減量プロジェクト~
ごみの減量の仕方や工夫など、「家庭でできる」「今日からできる」
エコのヒントをたくさん集めました。
親子で学べる・楽しめる企画もあります。
日時:4月13日(日)
場所:せんだいメディアテーク1F
参加費:無料
詳細・申し込みは
http://www.miyagi-npo.gr.jp/cgi-local/info/part.cgi?type=even&id=20080212131436&ken=14
個人ができるエコは限界がある・・と
やらない・・以前に、今「できる」「エコ」を
個人各自が意識して行動することで
「ゴミ」を「資源」に変えることができるのかと思います。
「もったいない」をはじめよう~MELONごみ減量プロジェクト~
ごみの減量の仕方や工夫など、「家庭でできる」「今日からできる」
エコのヒントをたくさん集めました。
親子で学べる・楽しめる企画もあります。
日時:4月13日(日)
場所:せんだいメディアテーク1F
参加費:無料
詳細・申し込みは
http://www.miyagi-npo.gr.jp/cgi-local/info/part.cgi?type=even&id=20080212131436&ken=14
コーチング 入門 講座(4月10日開催)
話題のコーチングスキル!
コーチングが必要な人は企業人だけ?と思っていませんか?
相手の話を聞き・認め・質問し、相手の中にある、答え・能力を
引き出すことができる・・・対話型のコミュニケーション技術!
相手を活かし自分が活かされる「コーチングコミュニケーション」
世代を問わず、あらゆる場面の人間関係に活用できる。
コーチングを体験できる「入門講座」です
コーチングって何? どんなスキルなのか?・・・
何故、今、コーチングが社会で注目されているのか・・・
コーチングスキルを身に付けると、どのように変わるのか・・
日程:4月10日
場所:アライブワン
参加費:3150円(税込み)
定員:15名
詳細・申込みは
http://intro.alive-one.net/
コーチングが必要な人は企業人だけ?と思っていませんか?
相手の話を聞き・認め・質問し、相手の中にある、答え・能力を
引き出すことができる・・・対話型のコミュニケーション技術!
相手を活かし自分が活かされる「コーチングコミュニケーション」
世代を問わず、あらゆる場面の人間関係に活用できる。
コーチングを体験できる「入門講座」です
コーチングって何? どんなスキルなのか?・・・
何故、今、コーチングが社会で注目されているのか・・・
コーチングスキルを身に付けると、どのように変わるのか・・
日程:4月10日
場所:アライブワン
参加費:3150円(税込み)
定員:15名
詳細・申込みは
http://intro.alive-one.net/
託児デビュー 体験 (4月25日開催)
出産後、お子さんを「預ける」経験をしたことがないママ向けの体験講座
お子さんを「他人」に預けるって、不安だったり、どうしたらいいか?
一時預り、幼児教室なども利用したことがない、そんなママを対象とした講座内容。
託児デビュー~ママの自由時間~
時間の使い方は、ママの自由。「子どもを預けてみたいけれど・・・、
ちょっと不安」そんなママたち、ここで試してみませんか?
会場 エル・ソーラ仙台 託児室(アエル28階)
開催日 4月25日(金)
時間 10:30~12:30(2時間)
申込締切 4月7日(月)
参加費 お母さん500円+お子さん300円/1人
申込み・詳細は:
http://www.sendai-l.jp/cgi-local/event_t/view.cgi?ARTICLE=on&B_NO=CAT01&NO=1
お子さんを「他人」に預けるって、不安だったり、どうしたらいいか?
一時預り、幼児教室なども利用したことがない、そんなママを対象とした講座内容。
託児デビュー~ママの自由時間~
時間の使い方は、ママの自由。「子どもを預けてみたいけれど・・・、
ちょっと不安」そんなママたち、ここで試してみませんか?
会場 エル・ソーラ仙台 託児室(アエル28階)
開催日 4月25日(金)
時間 10:30~12:30(2時間)
申込締切 4月7日(月)
参加費 お母さん500円+お子さん300円/1人
申込み・詳細は:
http://www.sendai-l.jp/cgi-local/event_t/view.cgi?ARTICLE=on&B_NO=CAT01&NO=1
旬のおさかな試食会 (4月13日開催)
セミナーではなく「試食会」というのも
興味がそそられます
なぜ?かって?
「試食」って、結構ワクワクしません
スーパーや物産展などで「試食」しないと「損する」気持ちになってます
実際「食べてみて」それから「買って!」って良いですよね
それから宮城には「おいしい食材」がたくさんある!って
聞くけど
「どう?調理したら?いいのか?」
「美味しく食べるには、どんな料理方法がいいの??」
って、思っている人居るのではないかしら?
日時:平成20年4月13日(日)
①午前の部 10:00~12:00
②午後の部 13:30~15:30
※託児も可能ですのでお子様連れの方はご相談下さい。
会場:仙台市福祉プラザ9F 調理実習室
申込み・詳細は
http://osakana-club.jp//000575.html
コーチングセミナー 体験講座(4月6日開催)
コーチング体 験 講 座
コミュニケーションは生活の中では基礎的な要素
企業内では部下の教育をする方々が
コーチングを学んでいると聞くことも多いと思いますが
我々の日常の様々な場面で活かすことができるコーチング
一度体験してみるのはどうでしょうか
***********************
子育てに、仕事に、人間関係に…様々な分野で活かせる
機能するコーチング(コミュニケーション)を体験できるセミナーが仙台で開催されます
人と人が共に育つ『共育コーチング』
2008年4月6日(日) 14:00~16:30
会 場:仙台市民会館 第3会議室
講 師:石川尚子コーチ
参加費:3150円
お申込:コミュニケーショントレーニング仙台
申込み・詳細は
http://sendai.communication.ne.jp/taiken.html
コミュニケーションは生活の中では基礎的な要素
企業内では部下の教育をする方々が
コーチングを学んでいると聞くことも多いと思いますが
我々の日常の様々な場面で活かすことができるコーチング
一度体験してみるのはどうでしょうか
***********************
子育てに、仕事に、人間関係に…様々な分野で活かせる
機能するコーチング(コミュニケーション)を体験できるセミナーが仙台で開催されます
人と人が共に育つ『共育コーチング』
2008年4月6日(日) 14:00~16:30
会 場:仙台市民会館 第3会議室
講 師:石川尚子コーチ
参加費:3150円
お申込:コミュニケーショントレーニング仙台
申込み・詳細は
http://sendai.communication.ne.jp/taiken.html
あなたにもできる「男の台所」
朝食・昼食・夕食(ついでに間食)
我々の生活ではかなり「重要」であると思います。
最近では、退職後に料理を学ぶ男性もいると聞いておりましたが
仙台では、男性が美味しいご飯の炊き方から
おもてなし料理まで学べる講習会が開催されるらしい
それも、6期生!!!募集(募集期間:4/1~4/14)
実施日程:平成20年6月~平成21年3月までの10ヶ月間
対 象:男性(特に高齢者)
定 員:各会場 15~24名
参 加 費:30,000円(入会事務費)
募集団体:賢和会「男の台所」
申込み・詳細は
http://www.miyagi-npo.gr.jp/cgi-local/info/part.cgi?type=oshi&id=20080315183738&ken=1
我々の生活ではかなり「重要」であると思います。
最近では、退職後に料理を学ぶ男性もいると聞いておりましたが
仙台では、男性が美味しいご飯の炊き方から
おもてなし料理まで学べる講習会が開催されるらしい
それも、6期生!!!募集(募集期間:4/1~4/14)
実施日程:平成20年6月~平成21年3月までの10ヶ月間
対 象:男性(特に高齢者)
定 員:各会場 15~24名
参 加 費:30,000円(入会事務費)
募集団体:賢和会「男の台所」
申込み・詳細は
http://www.miyagi-npo.gr.jp/cgi-local/info/part.cgi?type=oshi&id=20080315183738&ken=1
EQセミナー 仙台開催(4月22日)
私達の日常は「感情」に支配されている!
人の感情は「幸せ」「怒り」「嫌悪」「悲しみ」「恐れ」などの
感情で占められているといわれています
「幸せ」以外は「ネガティブ」な感情。
EQは「ポジティブ」な「前向き」な感情を管理し利用することと
で「行動」を変化していく!というもののようです。
仙台で企業担当者向けに無料セミナーが開催されるようですね
EQコミュニケーション お試し体験セミナー
経営者、人事・教育部の ご担当者様 必見!!
【無料セミナー】 【EQ検査無料受検】
【開催日時】
■2008年4月22日(火)
申し込み・詳細:http://www5a.biglobe.ne.jp/~mileston/080422EQ.htm
人の感情は「幸せ」「怒り」「嫌悪」「悲しみ」「恐れ」などの
感情で占められているといわれています
「幸せ」以外は「ネガティブ」な感情。
EQは「ポジティブ」な「前向き」な感情を管理し利用することと
で「行動」を変化していく!というもののようです。
仙台で企業担当者向けに無料セミナーが開催されるようですね
EQコミュニケーション お試し体験セミナー
経営者、人事・教育部の ご担当者様 必見!!
【無料セミナー】 【EQ検査無料受検】
【開催日時】
■2008年4月22日(火)
申し込み・詳細:http://www5a.biglobe.ne.jp/~mileston/080422EQ.htm
親子インターネット教室
インターネットで知りたい情報を簡単に検索!したい
小学校や中学校でも「インターネットの授業」がありますが
一緒に「学ぶ」って、貴重な体験!ですよね
NAVisではオープンワークショップを開催中
3月27日 「親子インターネット教室」を開催、
お子様にも楽しく安全なインターネットの使い方や、
宿題や自由研究に役立つインターネットの利用方法を
ご紹介するようです。
詳細は
http://www.navis.co.jp/ows/annai.html#01_06
小学校や中学校でも「インターネットの授業」がありますが
一緒に「学ぶ」って、貴重な体験!ですよね
NAVisではオープンワークショップを開催中
3月27日 「親子インターネット教室」を開催、
お子様にも楽しく安全なインターネットの使い方や、
宿題や自由研究に役立つインターネットの利用方法を
ご紹介するようです。
詳細は
http://www.navis.co.jp/ows/annai.html#01_06
仙台のセミナー情報をお届けします。
仙台のセミナー情報を、お届けします。
また、セミナーを開催される方は、ご連絡いただければ、
掲載させていただきます。
(※ただし、お断りさせて頂く場合もありますので、ご了承くださいませ)
今後、仙台で、前向きな人たちの交流が盛り上がるべく、一助になればいいなぁと考えています。
また、セミナーを開催される方は、ご連絡いただければ、
掲載させていただきます。
(※ただし、お断りさせて頂く場合もありますので、ご了承くださいませ)
今後、仙台で、前向きな人たちの交流が盛り上がるべく、一助になればいいなぁと考えています。
Posted by 仙台セミナー情報 at
19:16
│Comments(2)